KPLAB Programming School for Kids
各コースで使用する機材は教室でご用意いたしますので、準備物なしでご参加いただけます!
ScratchJrは、MITメディアラボが開発した低年齢向け(5-7歳)プログラミング・アプリです。
同じ教室コースである『Scratch』コースの低年齢向けコンテンツになります。
KPLABの教室コースは、ブロック+ビジュアルプログラムアプリ、ロボット+ビジュアルプログラムアプリのように
ディスプレイの外にある、実際に手で触れるモノをプログラムで動かすものが中心ですが、
ScratchJrやScratchでは、パソコンやタブレットの中でプログラムを作ります。
「ゲームやアニメーションづくりに興味があるけど、パソコンはまだ早いかも…」
という方におススメのコースです。
ScratchJrコースでは、「初級」「中級」「上級」の3つのレッスンを用意しており、
各レッスン4回の授業で修了します。
すべてKPLABオリジナルのテキストを使って授業を行います。
テキストはひらがなやイラストをたくさん使ったやさしい内容になっています。
曜日や時間が固定ではなく、お好きな日時に通っていただけますので、お子様のペースに合わせて通学スケジュールを調整いただけます。
また、1回の授業で1つの作品を完成させるため、授業の間隔があいてしまっても大丈夫です。
2024/3/29
中級・上級コースの受付を開始いたしました!
2024/2/20
春限定の体験教室の受付を開始いたしました!
2024/1/4
初級コースの受付を開始いたしました!
2023/10/1
体験教室の受付を開始いたしました!
難易度 ★☆☆☆☆~★★☆☆☆
ScratchJrに初めて触れるお子様へ、ScratchJrの基本的な使い方を学びます。ScratchJrでキャラクターを動かすブロックの使い方を通じて、「順次処理」や「繰り返し」などプログラミングに必要な考え方を学習します。
テキストを読みながら授業を進める練習や、基本的なタブレットの使い方も学習できます!
必要回数 |
4回(各回60分) |
定員数 |
最大4名/回 |
使用アプリ |
ScratchJr、iPad |
難易度 ★★☆☆☆~★★★☆☆
初級レッスンで学んだ内容を使って、ストーリー性のあるゲームや複雑なプログラミングに挑戦します!
初級レッスンでは「ネコが右に動く」「お部屋の中でネコが動く」のような1つの動きや場面で完結する作品が中心ですが、中級では「ボールが回りながら右に動く」「お部屋から街に出かける」のように2つの動きや場面を組み合わせたプログラミングに挑戦します。
オリジナルキャラクターの描き方も学べますよ!
必要回数 |
4回(各回60分) |
定員数 |
最大4名/回 |
使用アプリ |
ScratchJr、iPad |
難易度 ★★★☆☆~★★★★☆
初級、中級レッスンでは1回のレッスンで1つの作品を作りますが、上級レッスンでは4回のレッスンで1つの大きな作品を作ります!
敵に武器を当てて倒すシューティングゲーム作りに挑戦です。
一つ前のレッスンでどこまでプログラムを作成したか覚えて次のレッスンに臨んだり、大きな作品の中のどの部分を作っているのか考えたり、、、上位コース「Scratch」と同じようなステップで作品を作ります。
このレッスンでScratchJrマスターを目指そう!
必要回数 |
4回(各回60分) |
定員数 |
最大4名/回 |
使用アプリ |
ScratchJr、iPad |
ご予約時に都度1回分の授業料をお支払いいただきます |
60分/回 |
4,180円/回(税込) |
ScratchJrは、これからScratchを使ってゲーム作りに挑戦したいお子様にピッタリのアプリです!低年齢向けのアプリのため機能はScratchよりも少ないですが、マスターするとコントローラーを作ってキャラクターを動かしたり、シューティングゲームも作れたりしちゃうんです!
魅力がいっぱいのScratchJrで色々な作品を作って遊んでみてください♪