『Lチカ』って言葉聞いたことありますか?
電子工作を始める時に、基本のキとしてLEDを点ける工作をすることが多いんですが、これは『Lピカ』と言われています。
点けるだけじゃなくてLEDをチカチカ点灯させると『Lチカ』になります。
KPLABは、
プログラムは画面の中だけじゃなくて、実際に触って実感出来る事が大切だと思っているので
プログラムでLEDをチカチカ点灯させる『Lチカ』のワークショップを開催してきました。
ワークショップではMESHやmicro:bitというプログラミング教材を電源の代わりに使っているのですが、
micro:bitは比較的に手に入りやすい教材なので、材料がそろえばお家でプログラミング✖工作が出来ます。
(KPLABでも購入できます)
お家で工作するときの参考に、ワークショップで使っている工作の材料を紹介しますね。
はじまりはクリスマスのLチカ
最初はMESHで動かせるLEDを秋葉原のショップで探してたのですが、イマイチつまらない。。。
そんなときに100円ショップSeriaでコルク型のLEDと出会いました。
LR44電池3個の代わりにMESH GPIOブロックでもLEDが点灯できました!
じゃあ工作はどうしようかな?と100円ショップを物色。
当時はハーバリウムが流行ってたんですよね。
それでSeriaで見つけたプラスチックボトルを使ってLチカ第1号が出来上がりました。
コルク型LED(Seria)
上段:旧製品(LED10個)
下段:現在購入できる製品(LED8個)
ボトル(Seria、CanDo)
KPLABで販売中のmicro:bitキット
左:micro:botキット
右:MESH
出来上がったLEDはクリスマスツリーにぶら下げて全員でスイッチON!
MESHでプログラムしているので、
点灯はMESHのボタンを押したり
MESHブロックを振ったり
みんな自分が作ったプログラムがスイッチになります。